長野の萌えキャラ事情
こんばんは。
最近、日々の出来事ばかりだったので本日はキャラクターの話題。
長野における
萌えキャラ について書いてみたいなと。
まぁ、検索すると長野ウラドオリさんとか素敵にまとめられていますけれど。
長野県の『萌えキャラ』をまとめてみました
http://uradoori.com/archives/24254052.html
公式・公認では諏訪姫さんのところが強いなぁと思っていますが、
結局、
諏訪姫と
玄蕃サラ以外は、非公認キャラクターだったと記憶しています。
とりわけ、以前はお手伝いもしていた
おしのさん に関しては
2008年には存在が確認されていますが、結局篠ノ井では非公式キャラなわけで。
http://shinayaka.naganoblog.jp/d2008-11.html
現在、おしのさんは萌え酒も出していますけれど
かつて茅野市では、矢ヶ崎どぶろくの里プロジェクトとして
酒屋の看板娘であり、アイドルとして活躍する
矢ケ崎にごり という
萌えキャラで盛り上げるべく声優オーディションもやっていた事を記憶しています。
http://yagasaki.org/Blog/web/2012/06/
・・・オーディションで決まった人?その後どうなったんだろうなって気になってます。
電車系で、注目の萌えキャラと言ったら、
長野市出身でラブライブ!の高坂穂乃果役をされていた新田恵海さんが声優を務める
アルピコ交通上高地線の渕東なぎさ かな?と思います。
wikipediaを見ると2012年3月に登場したみたいですが。
同系統で、
別所線の北条まどか もいまして
こちらは上田市出身の声優、真田アサミさんが声を勤めています。
こちらは2011年に、2005年の時に使ったキャラクターを萌え化して再登場・・・
と言ったほうが正しいのでしょうか。
そんな中、小海線にはまさかの
JR東日本として
ぶりっとちゃん という萌えキャラがいるのはご存知でしょうか?
pixivとかを見ると2009年にはいたみたいで、結構古くから先駆者として存在してたみたいです。
そして私は、
JR東日本という公式 でやっている
ぶりっとちゃん に
絶大な尊敬の眼差しを持った中で、何故にJRを差し置いて電車の顔で活動しているあのキャラに
様々な疑問を抱いてしまった事は言うまでもありません。
あ、補足ですが、亞璃紗も長野ウラドオリさんに紹介された事がありました。
http://uradoori.com/archives/39292503.html
関連記事