2017年03月31日
ゆるキャラの中には何が入っている?
いつも問いかけをしている中で、今日は持論です。
以前、げんすけ祭りのお手伝いにおいて
ゆるキャラの背中をさすってチャック下ろそうとしてた子に対して、
ズボン履いてる子の股間触ってチャック下ろそうとするのと一緒だよ と
注意出来なかったと悔やんだ事を書かせていただきました。
・・・そこからずっと、この課題について考えていました。
着ぐるみの中には何が入っていると言ったら、掟を破らず周囲に理解してもらえるのだろうと。
それに、中の人はいないけれどお助け集団がいると言えたら良いなというのは
プロジェクト亞璃紗の方針としてずっと考えております。
つまりね、地域を盛り上げたいという魂 が着ぐるみに入っている。
そんなチャックを下ろしてしまうと入っていた魂や想いが抜けてしまう。
・・・そんな部分を言いたいのだという事に気がつきました。
と同時に、ちゃんと地域を盛り上げたいと思う魂を持ってキャラクターを演じろよ!
手を振って暑さに耐える我慢大会をしてるんじゃないのよ?
そんな部分を訴えたいのだと気がつきました。
ゆるキャラ登場とは、地域PRの発表の場。
発表するモノも準備も練習も無い状態でステージに立ったって意味がない?
でもそれでもステージに立たなくてはならないのならそこに居る意味は何??

イベントも今週末となりましたが、宜しくお願いします <(_ _*)>
以前、げんすけ祭りのお手伝いにおいて
ゆるキャラの背中をさすってチャック下ろそうとしてた子に対して、
ズボン履いてる子の股間触ってチャック下ろそうとするのと一緒だよ と
注意出来なかったと悔やんだ事を書かせていただきました。
・・・そこからずっと、この課題について考えていました。
着ぐるみの中には何が入っていると言ったら、掟を破らず周囲に理解してもらえるのだろうと。
それに、中の人はいないけれどお助け集団がいると言えたら良いなというのは
プロジェクト亞璃紗の方針としてずっと考えております。
人権啓発センターにも書いてあったのですが、安易に情報を公開しないと言うのは大事に思う中で、着ぐるみの中の人はいないけど盛り上げる人は居る!って言えるように邁進したいと考えております。 pic.twitter.com/XnohxFjoLD
— 亞璃紗@一体感! (@cos_arisa) 2017年3月24日
つまりね、地域を盛り上げたいという魂 が着ぐるみに入っている。
そんなチャックを下ろしてしまうと入っていた魂や想いが抜けてしまう。
・・・そんな部分を言いたいのだという事に気がつきました。
と同時に、ちゃんと地域を盛り上げたいと思う魂を持ってキャラクターを演じろよ!
手を振って暑さに耐える我慢大会をしてるんじゃないのよ?
そんな部分を訴えたいのだと気がつきました。
ゆるキャラ登場とは、地域PRの発表の場。
発表するモノも準備も練習も無い状態でステージに立ったって意味がない?
でもそれでもステージに立たなくてはならないのならそこに居る意味は何??

イベントも今週末となりましたが、宜しくお願いします <(_ _*)>
Posted by 亞璃紗 at 21:00│Comments(0)
│ゆるキャラ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。