2017年03月16日

【なれ】ない中、やってるんだもん

先日、練習があるから本番がある! そんな投稿をしました。
http://arisa0ninja.naganoblog.jp/e2068472.html

そして昨日は、舞台に立つ!・・・とは? そんな投稿をしました。
http://arisa0ninja.naganoblog.jp/e2072420.html


・・・今日はその続きです。



ゆるキャラの扱いに対して問うと、皆さん口を揃えてこう言います。
「なれない中でやってるんだもん。」


じゃああなたは、学生時代などに部活動で
県の代表、地域の代表になった時に同じ答えを言っていたのですか?

部活動頑張ってたのに代表になれなかった…って涙した選手・・・
実は「慣れなかった」って漢字を使うのが正しかったのですか?


県の代表、地域の代表として馴染めなかった・・・
馴れなかったから悔しかったと言うのですか?


ゆるキャラとは地域の代表であり、看板であり、PR大使である中で
私の言いたいのは…そんな部分。




以前、このブログではライポくんについても色々書きました。
http://arisa0ninja.naganoblog.jp/e2051720.html

不馴れな人がやったから許して!を理由にするのなら、
不馴れな人が拳銃で誤って人を殺したのも許して!になってしまう。



初めてなのに分かるわけないでしょ!!・・・そんな言い訳にするのなら
初めてだから人を殺したって仕方ないでしょ!!くらいのレベルです。



キャラクターに【成れなかった】が正しい漢字だと思うし
成るための努力は何かしてきたのですか?



間に合わせの駒で、学校の代表・地域の代表・県の代表をやれてしまうような
薄っぺらい部活動を、あなた達は中学・高校とやってきたのですか?

・・・そんな部分を問いたいと活動しています。
  
タグ :ゆるキャラ


Posted by 亞璃紗 at 21:00Comments(0)日々の出来事ゆるキャラ