2017年05月01日
プロフィールの重要性
このブログの設立当初にも書いたけれど、千曲市のゆるキャラ あん姫 の話。
リンク先にも書いてありますが
4年ほど前に千曲市ってゆるキャラいないよね?って言うのを市役所の企画課に提案し、
ワークショップのお手伝いなどをし、誕生まで見届けたのが当団体でした。
・・・ある意味、生みの親的な?
そんなあん姫、今や歌も出しています。
しかし動画を見てみるとどうでしょう?
「あん姫の【うた】で市民の心をひとつに」という中で、
うたに専念するばかり、あん姫の扱いがおざなりになっているように感じます。
動画でも肝心のあん姫は蚊帳の外で鈴を鳴らして終わっており、指揮者の方すら見れていません。
本来は、あん姫を中心に居させるのが大事なのでは?・・・というのを3月にイベントページに書きました。
https://www.facebook.com/events/118906728634697/permalink/129986714193365/
でもホント、千曲市のあん姫、唄を作る前にプロフィール見直して欲しいってずっと言ってます。

頭から杏が生えてるのか?かんざしなのか?
豊姫の生まれ変わりなのか?花から生まれた妖精なのか?
千曲市10周年をきっかけに生まれた!とは書いてあるけれど、設定としてその年に生まれたのか?
実はタイムスリップして次元の壁から生まれてきたとか、むしろ過去からずっと居たって設定なのか?
何より「戸倉上山田をイメージさせる風呂桶を持っています」としているのに、
軒並みイベント登場時には桶も持てていません。
持っていないことが多いので、今日はイメージさせません!PRしません!って言いたいのかなって。
ドジっ子で桶を忘れてくる・・・などの設定なら良いのかもですが
そうではないと言うのであれば、桶型のタンバリンを作ってあげるだとか、
マイクに桶型のステーションロゴをつけるだとか工夫が必要なんじゃないのかな?と思います。
某キャラに、あんず汁ブシャーとかFacebookで書かれていた事も残念に思っています(・ω・`)
リンク先にも書いてありますが
4年ほど前に千曲市ってゆるキャラいないよね?って言うのを市役所の企画課に提案し、
ワークショップのお手伝いなどをし、誕生まで見届けたのが当団体でした。
・・・ある意味、生みの親的な?
そんなあん姫、今や歌も出しています。
しかし動画を見てみるとどうでしょう?
「あん姫の【うた】で市民の心をひとつに」という中で、
うたに専念するばかり、あん姫の扱いがおざなりになっているように感じます。
動画でも肝心のあん姫は蚊帳の外で鈴を鳴らして終わっており、指揮者の方すら見れていません。
本来は、あん姫を中心に居させるのが大事なのでは?・・・というのを3月にイベントページに書きました。
https://www.facebook.com/events/118906728634697/permalink/129986714193365/
でもホント、千曲市のあん姫、唄を作る前にプロフィール見直して欲しいってずっと言ってます。

頭から杏が生えてるのか?かんざしなのか?
豊姫の生まれ変わりなのか?花から生まれた妖精なのか?
千曲市10周年をきっかけに生まれた!とは書いてあるけれど、設定としてその年に生まれたのか?
実はタイムスリップして次元の壁から生まれてきたとか、むしろ過去からずっと居たって設定なのか?
何より「戸倉上山田をイメージさせる風呂桶を持っています」としているのに、
軒並みイベント登場時には桶も持てていません。
持っていないことが多いので、今日はイメージさせません!PRしません!って言いたいのかなって。
ドジっ子で桶を忘れてくる・・・などの設定なら良いのかもですが
そうではないと言うのであれば、桶型のタンバリンを作ってあげるだとか、
マイクに桶型のステーションロゴをつけるだとか工夫が必要なんじゃないのかな?と思います。
某キャラに、あんず汁ブシャーとかFacebookで書かれていた事も残念に思っています(・ω・`)
タグ :ゆるキャラ